侍ジャパン栗山監督、中止になった幻の台湾戦メンバーを公表
-
- カテゴリ:
- 日本代表

1: 風吹けば名無し 2022/03/23(水) 19:38:53.20
【投手】
森脇亮介(西武)
今永昇太(DeNA)
柳裕也(中日)
清水昇(ヤクルト)
栗林良吏(広島)
森下暢仁(広島)
堀瑞輝(日本ハム)
早川隆久(楽天)
戸郷翔征(巨人)
佐々木朗希(ロッテ)
宮城大弥(オリックス)
矢沢宏太(日体大)
森脇亮介(西武)
今永昇太(DeNA)
柳裕也(中日)
清水昇(ヤクルト)
栗林良吏(広島)
森下暢仁(広島)
堀瑞輝(日本ハム)
早川隆久(楽天)
戸郷翔征(巨人)
佐々木朗希(ロッテ)
宮城大弥(オリックス)
矢沢宏太(日体大)
【続きを読む・・・】
甲斐拓也も感じる侍ジャパンの重圧「プレッシャーとか凄くて、楽しめるわけない」
-
- カテゴリ:
- 日本代表

1: Egg ★ 2022/03/16(水) 17:45:53.88 _USER9
いまや球界を代表する捕手へと成長を遂げた福岡ソフトバンクの甲斐拓也捕手。野球日本代表「侍ジャパン」の常連になり、昨夏の東京では正捕手として稲葉ジャパン悲願の金メダル獲得に貢献した。育成選手から這い上がって描いてきたサクセスストーリー。だが、日の丸を背負って戦う国際大会の大舞台は、とてつもないプレッシャーに押し潰されそうになりながらの日々であり、決して「楽しめるわけがない」ものだったという。
侍ジャパンのトップチームに初めて選ばれたのは、稲葉篤紀前監督の初陣となった2017年の「アジアプロ野球チャンピオンシップ」だった。
「僕は今まで代表選手みたいなものに縁がなかったので、選ばれたということ自体が考えられないことでした。うれしいと思った反面、嘘でしょとも思いました。僕が行っていいんですか、そんなところに選ばれていいんですか、と思いました」。選ばれたことへの喜びはもちろんあった一方で、それ以上に驚きの方が大きかった。
初めて侍ジャパンのユニホームに袖を通した瞬間は鮮明に脳裏に焼き付いている。「ジャパンのユニホームを着て、まず何日間か宮崎で練習があったんですけど、自分がジャパンのユニホームを着ているっていうこと自体がもう変な感じ、不思議な感じでした」。日本、韓国、チャイニーズタイペイの3か国で戦ったこの大会。甲斐捕手は初戦と決勝の韓国戦でスタメンマスクを被って頂点に立ち、その後も稲葉ジャパンの中心メンバーとして招集され続けた。
侍ジャパンとして戦う醍醐味は「いや、あるのかな……」
2017年からの5年間で様々な強化試合や国際大会に参加してきた。2018年に行われた「日米野球」のような大会は「楽しめた」というものの、侍ジャパンとして戦う醍醐味については「いや、あるのかな……」と言葉を詰まらせる。「勝ったから、やってよかったと思いますし、醍醐味と言えると思うんです。でも、そういうのを抜きにすれば、醍醐味というレベルじゃないな、と思います。楽しんで、とか、ジャパンのため、とも言いますけど、それ以上にプレッシャーとか重圧が凄くて、楽しめるわけない」というのが正直な心中だ。
その強烈な重圧を嫌というほど味わったのが昨夏の東京だ。稲葉ジャパンの集大成となる大会では、金メダル獲得が唯一無二の目標だった。日本の全ての野球ファンが注目するビッグイベント。これまで所属する福岡ソフトバンクでは日本シリーズに幾度も出場し、侍ジャパンでも数々の強化試合や「プレミア12」にも出場してきたが、これまでのどんな大舞台とも比にならないほどの重圧を感じたという。
侍ジャパンのトップチームに初めて選ばれたのは、稲葉篤紀前監督の初陣となった2017年の「アジアプロ野球チャンピオンシップ」だった。
「僕は今まで代表選手みたいなものに縁がなかったので、選ばれたということ自体が考えられないことでした。うれしいと思った反面、嘘でしょとも思いました。僕が行っていいんですか、そんなところに選ばれていいんですか、と思いました」。選ばれたことへの喜びはもちろんあった一方で、それ以上に驚きの方が大きかった。
初めて侍ジャパンのユニホームに袖を通した瞬間は鮮明に脳裏に焼き付いている。「ジャパンのユニホームを着て、まず何日間か宮崎で練習があったんですけど、自分がジャパンのユニホームを着ているっていうこと自体がもう変な感じ、不思議な感じでした」。日本、韓国、チャイニーズタイペイの3か国で戦ったこの大会。甲斐捕手は初戦と決勝の韓国戦でスタメンマスクを被って頂点に立ち、その後も稲葉ジャパンの中心メンバーとして招集され続けた。
侍ジャパンとして戦う醍醐味は「いや、あるのかな……」
2017年からの5年間で様々な強化試合や国際大会に参加してきた。2018年に行われた「日米野球」のような大会は「楽しめた」というものの、侍ジャパンとして戦う醍醐味については「いや、あるのかな……」と言葉を詰まらせる。「勝ったから、やってよかったと思いますし、醍醐味と言えると思うんです。でも、そういうのを抜きにすれば、醍醐味というレベルじゃないな、と思います。楽しんで、とか、ジャパンのため、とも言いますけど、それ以上にプレッシャーとか重圧が凄くて、楽しめるわけない」というのが正直な心中だ。
その強烈な重圧を嫌というほど味わったのが昨夏の東京だ。稲葉ジャパンの集大成となる大会では、金メダル獲得が唯一無二の目標だった。日本の全ての野球ファンが注目するビッグイベント。これまで所属する福岡ソフトバンクでは日本シリーズに幾度も出場し、侍ジャパンでも数々の強化試合や「プレミア12」にも出場してきたが、これまでのどんな大舞台とも比にならないほどの重圧を感じたという。
【続きを読む・・・】
侍ジャパンと台湾の強化試合が中止、栗山監督「WBCでの世界一という目標は変わらない」
-
- カテゴリ:
- 日本代表

1: Egg ★ 2022/02/16(水) 20:23:44.15 _USER9
NPBエンタープライズは16日、3月5日、6日に予定していた野球日本代表の強化試合「ENEOS侍ジャパンシリーズ2022 日本対チャイニーズ・タイペイ」の中止を発表しました。
新型コロナウイルス・オミクロン株の感染拡大を受け、話し合いを重ねた結果、開催中止が決定したということです。
初陣が中止となった侍ジャパンの栗山英樹監督は「新生・侍ジャパンの新たな挑戦を、多くの野球ファンの皆様にお見せすることができず、大変残念な気持ちです。しかし、次回WBCでの世界一奪還という目標は変わりません。前向きに準備を進めて参ります」とコメントを発表しました。
今回は中止となったものの、この強化試合は今後の実現を目指し、調整を続けていくということです。
2/16(水) 20:02
新型コロナウイルス・オミクロン株の感染拡大を受け、話し合いを重ねた結果、開催中止が決定したということです。
初陣が中止となった侍ジャパンの栗山英樹監督は「新生・侍ジャパンの新たな挑戦を、多くの野球ファンの皆様にお見せすることができず、大変残念な気持ちです。しかし、次回WBCでの世界一奪還という目標は変わりません。前向きに準備を進めて参ります」とコメントを発表しました。
今回は中止となったものの、この強化試合は今後の実現を目指し、調整を続けていくということです。
2/16(水) 20:02
【続きを読む・・・】
侍ジャパン栗山監督、根尾&清宮の奮起に期待 「バーンと出るタイミングがあると信じて」
-
- カテゴリ:
- 日本代表

1: jinjin ★ 2022/02/09(水) 00:13:32.33 _USER9
侍・栗山監督 プロの壁に苦しむ根尾、清宮に言及「バーンと出るタイミングがあるはずと信じて」
侍ジャパン・栗山英樹監督(60)がプロの壁に苦しむ中日・根尾昂内野手(21)と日本ハム・清宮幸太郎内野手(22)の今後の奮起を期待した。
8日に沖縄・北谷での中日キャンプを訪問し、12球団のキャンプ視察が終了。
初陣となる3月の台湾との強化試合(東京ドーム)では、若手主体で臨むことを示唆している。
その上で、中日で未完の大器のままの4年目・根尾について栗山監督は「清宮もそうかもしれないが、何か、うまく力がバーンと出るタイミングがあるはずだと信じて。いつか、近い将来いかないきゃいけないと思っているところもある」と期待を寄せた。
練習後、根尾は「栗山監督にはプロ1年目から気にかけてくださったので、あいさつをさせていただきました。ケガしないように頑張りますと言いました」と明かす。
さらに、いずれも3年目の中日・石川昂やDeAN・森の名前を挙げながら栗山監督は「一軍の試合ではあまり結果が出ていないが、その世代までこっちが枠を広げるかどうか。候補として、もちろん俺もそういう素材を見たいのは確か。でもそこまで広げると選手が60人になるので、どう選択するのかいろいろ考えます。去年ファームのときも良い選手だなと思ってこの時期見たけど、それは分かっているので」と説明する。
ただし、ベンチ入りできる選手は28人だけとあって「死ぬほど悩むでしょ。入れてあげたいし。今、言った子たちも個人的な感情から言ったら、俺好きそうじゃん。若い子たちが成長する姿を見るのが一番楽しみ。あのときの大阪桐蔭も甲子園まで見に行った年だからね。監督やりながらね」とメンバー選考の苦悩を告白した。
侍ジャパン・栗山英樹監督(60)がプロの壁に苦しむ中日・根尾昂内野手(21)と日本ハム・清宮幸太郎内野手(22)の今後の奮起を期待した。
8日に沖縄・北谷での中日キャンプを訪問し、12球団のキャンプ視察が終了。
初陣となる3月の台湾との強化試合(東京ドーム)では、若手主体で臨むことを示唆している。
その上で、中日で未完の大器のままの4年目・根尾について栗山監督は「清宮もそうかもしれないが、何か、うまく力がバーンと出るタイミングがあるはずだと信じて。いつか、近い将来いかないきゃいけないと思っているところもある」と期待を寄せた。
練習後、根尾は「栗山監督にはプロ1年目から気にかけてくださったので、あいさつをさせていただきました。ケガしないように頑張りますと言いました」と明かす。
さらに、いずれも3年目の中日・石川昂やDeAN・森の名前を挙げながら栗山監督は「一軍の試合ではあまり結果が出ていないが、その世代までこっちが枠を広げるかどうか。候補として、もちろん俺もそういう素材を見たいのは確か。でもそこまで広げると選手が60人になるので、どう選択するのかいろいろ考えます。去年ファームのときも良い選手だなと思ってこの時期見たけど、それは分かっているので」と説明する。
ただし、ベンチ入りできる選手は28人だけとあって「死ぬほど悩むでしょ。入れてあげたいし。今、言った子たちも個人的な感情から言ったら、俺好きそうじゃん。若い子たちが成長する姿を見るのが一番楽しみ。あのときの大阪桐蔭も甲子園まで見に行った年だからね。監督やりながらね」とメンバー選考の苦悩を告白した。
【続きを読む・・・】
侍ジャパン栗山監督、甲斐拓也へ正捕手期待「日本野球のベースになってる」
-
- カテゴリ:
- 日本代表

1: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 15:25:20.00
3月の強化試合に向けたメンバー選考がまず直近のタスクとなる栗山監督。球界でも感染が広がっている新型コロナウイルスの影響もあって、若手中心の選考への切り替えが必至となる中で、指揮官は「捕る方だけは、キャッチャーだけは早めにスタートしていかないといけないと思っている」と、捕手に関しては来年のWBCを見据え、正捕手候補を呼びたい考えを明かした。
その筆頭となるのが、東京五輪で正捕手としてチームに貢献した甲斐だ。「選ぶ、とは言わないけど」と前置きした上で栗山監督は「甲斐拓也という選手の凄さを誰が一番知っているかというと、ホークスの皆さんもそうだけど、僕は彼にやられまくった。彼によってサインが変わるくらいのキャッチャーであるのは間違いない。日本の野球のベースになっている」と話していた。
その筆頭となるのが、東京五輪で正捕手としてチームに貢献した甲斐だ。「選ぶ、とは言わないけど」と前置きした上で栗山監督は「甲斐拓也という選手の凄さを誰が一番知っているかというと、ホークスの皆さんもそうだけど、僕は彼にやられまくった。彼によってサインが変わるくらいのキャッチャーであるのは間違いない。日本の野球のベースになっている」と話していた。
【続きを読む・・・】
世界野球ランキング、日本が1位キープ、韓国が3位に後退
-
- カテゴリ:
- 日本代表

1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です 2022/01/22(土) 00:21:43.88 _USER
世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は21日、21年度末時点での世界野球ランキングを発表し、日本男子は3752点で1位を維持した。2位は台湾が浮上し、韓国が3位に落ちた。このランキングは、U12からトップレベルまで代表チームが過去4年間のWBSC公認国際大会で残した成績から順位付けされる。
4位はメキシコ、5位は米国、6位ベネズエラ、7位ドミニカ共和国、8位オランダ、9位キューバ、10位オーストラリア。
日本は女子も1位。
日刊スポーツ [2022年1月21日14時16分]
4位はメキシコ、5位は米国、6位ベネズエラ、7位ドミニカ共和国、8位オランダ、9位キューバ、10位オーストラリア。
日本は女子も1位。
日刊スポーツ [2022年1月21日14時16分]
【続きを読む・・・】
侍ジャパンの新ユニホーム発表、栗山監督「ホームユニホームには伝統を感じます」
-
- カテゴリ:
- 日本代表

1: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 15:13:26.43
「侍ジャパン」新ユニホーム発表 胸元番号が13年ぶりに復活、ビジターは紺&赤
野球日本代表「侍ジャパン」の新ユニホーム発表会が13日、都内のホテルで行われた。東京五輪で活躍した村上宗隆内野手(ヤクルト)、伊藤大海投手(日本ハム)、女子の田中露朝投手(ZENKO BEAMS)、森若菜投手(エイジェック女子硬式野球部)が出席した。なお出席予定だった栗山英樹監督は、仕事先の関係者に新型コロナウイルスの感染者が出たため、大事を取って欠席した。
新ユニホームは、ホームは白地にストライプ柄で、螺旋状の「MUSO(無双)STRIPE」を採用。ビジター用は勝ち色とも呼ばれる紺色が基調で、赤字の「JAPAN」が映える。2009年以来、13年ぶりに胸元の番号が復活する。
栗山監督は「ホームユニホームには伝統を感じます。ビジターユニホームはWBCで世界一を獲ったときのユニホームがベースになっていて強い侍ジャパンのイメージがあり、勝ち色とも呼ばれる紺色はとても侍ジャパンらしいと思います。私も早くこの新ユニホームを着て、選手たちと戦うのを楽しみにしております」とメッセージを寄せた。
野球日本代表「侍ジャパン」の新ユニホーム発表会が13日、都内のホテルで行われた。東京五輪で活躍した村上宗隆内野手(ヤクルト)、伊藤大海投手(日本ハム)、女子の田中露朝投手(ZENKO BEAMS)、森若菜投手(エイジェック女子硬式野球部)が出席した。なお出席予定だった栗山英樹監督は、仕事先の関係者に新型コロナウイルスの感染者が出たため、大事を取って欠席した。
新ユニホームは、ホームは白地にストライプ柄で、螺旋状の「MUSO(無双)STRIPE」を採用。ビジター用は勝ち色とも呼ばれる紺色が基調で、赤字の「JAPAN」が映える。2009年以来、13年ぶりに胸元の番号が復活する。
栗山監督は「ホームユニホームには伝統を感じます。ビジターユニホームはWBCで世界一を獲ったときのユニホームがベースになっていて強い侍ジャパンのイメージがあり、勝ち色とも呼ばれる紺色はとても侍ジャパンらしいと思います。私も早くこの新ユニホームを着て、選手たちと戦うのを楽しみにしております」とメッセージを寄せた。
【続きを読む・・・】
侍ジャパンのユニホーム、デザインが一新される、WBC連覇時のイメージ引き継ぐ
-
- カテゴリ:
- 日本代表
1: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 08:15:06.20

野球日本代表・侍ジャパンのユニホームのデザインが一新されることが7日、分かった。紺をメインにサイドと袖に赤が配色されたビジター用は、06年第1回、09年第2回とWBCを連覇した当時のイメージを引き継いだ。栗山英樹新監督(60)が“連覇ユニ”に身を包み、23年の春開催を目指すWBCで3大会ぶりの覇権奪回を目指す。
世界一に2度輝いた当時のイメージを全身にまとい戦う。この日、侍ジャパンはオフィシャルユニホームパートナーが「ミズノ」に決定したと発表。デザインなどの詳細はまだベールに包まれているが、昨夏、金メダルを獲得した東京五輪のものから一新されることが判明した。
【続きを読む・・・】
侍ジャパン栗山監督、2023年WBCのかじ取り語る「国際試合は何が起こる分からない」
-
- カテゴリ:
- 日本代表

1: 鉄チーズ烏 ★ 2022/01/01(土) 15:11:50.42 _USER9
1/1(土) 15:00配信 朝日新聞デジタル
昨夏、国民を沸かせた野球の日本代表「侍ジャパン」。チームが再び稼働する新たな年を迎え、栗山英樹新監督(60)が掲げたのは、あの恩師の言葉だった。世界一奪還を誓うワールド・ベースボール・クラシック(WBC)へのかじ取りについて語った。
――東京五輪金メダルのチームを引き継ぐ重圧は
「もちろん(ある)。北海道日本ハムファイターズの監督を終えて、色んな人に野球の話を聞いた。たくさんの人に野球を楽しんでもらい、野球をプレーしてもらう意味では、五輪の金メダルを受けての2023年に行われるWBCは非常に大切だと感じた。しっかりと責任を果たせるよう全力を尽くさないといけない」
――その信念を漢字一字で表すと
「『備(そなえ)』(現役時代にヤクルトスワローズで教わった故・野村克也さんが大切にしていた言葉)。強化試合が予定される、3月も、秋も、大事だが、23年へ向けて全員が集中する。それまで、どれだけ準備ができるか。『あれをやっておけば良かった』と、ならないような1年にしていきたい」
――選手選考がポイントになる。2月の春季キャンプを視察する予定は
「全球団を回ります。僕は当然、パ・リーグの選手の方がイメージ含めて分かるけど、セ・リーグは全部分かっているわけじゃない。(各球団の)監督やコーチ、選手と話をして把握しないといけない。最後は自分がどう感じるかが重要」
――大学生や社会人も侍候補か
「それぐらい幅を広げています。先入観なく選手を見ないといけない。アマチュア選手の中にも可能性があるというぐらい間口を広げて真っ平らに見る」
――複数ポジションを守れる選手は貴重な存在なのでは
「全部が全部というわけにはいかないが、複数ポジションとか代打や守備固め。プラスアルファたくさんできる方が良いに決まっている。スピードのある選手は必要なんだろうな、と思っていますけど」
――どうやってメンバーを絞り込むか
「春、秋と練習試合はあるが、本番しかイメージを持っていない。そこへ向けて試行錯誤していく。シーズンと違って一発勝負。ある程度の点を取る必要もあるし、守り切る方が勝ちやすいのか、色んなパターンを考えていく。相手に対応して勝ちきらないといけない」
――気をつけたり、試したりしたい采配は
「(日本シリーズやクライマックス・シリーズを戦い)シーズンと短期決戦は明らかに違うものであると経験して、要因は伝えられないが、ここが大事とか感じているものはある。日本のプロは相手を知って戦うのが習慣づいている。ただ国際試合は何が起こるか、相手の状況はもっとわからない。そういう中で、どの選手が国際試合に強いのかというイメージは何となくある」
――世界一になった1回目と2回目のWBCで印象に残ったシーンは
「イチローが苦しんでいるとき、チームのみんなが心を一つにしてズボンの裾をあげて、ストッキングを見せる。最後にそういう思いがイチロー選手のヒットにつながる流れとか、ダルビッシュが抑えにまわる経緯とか、勝負どころでどう判断すべきかとか。代表選手をかかえて最初のイメージを変えたりする難しさを感じました」
――3月の台湾代表との試合はどうなりそう?
「ファンにジャパン楽しみだねって思ってもらうのが大前提。ただ、昨シーズンは長かったし、五輪とか色んな経緯があって、球界の状況や選手のコンディションに関して気になる。まず、楽しくてしょうがないなと伝えられるように、しっかりとやっていく」
――あらためて新年の抱負を
「10年間、良い野球をやりたいと思って(日本ハムの監督を)やらせてもらい、その経験を生かすために(侍ジャパンに)来たんだと思って、12月から動いている。WBCを経験した選手にも話を聞こうと思っていますし、できるだけ準備をして向かいたい。生涯、あの1年ぐらいしっかり準備した1年はなかったと思えるぐらい、全力を尽くしたい」((聞き手・福角元伸、室田賢))
昨夏、国民を沸かせた野球の日本代表「侍ジャパン」。チームが再び稼働する新たな年を迎え、栗山英樹新監督(60)が掲げたのは、あの恩師の言葉だった。世界一奪還を誓うワールド・ベースボール・クラシック(WBC)へのかじ取りについて語った。
――東京五輪金メダルのチームを引き継ぐ重圧は
「もちろん(ある)。北海道日本ハムファイターズの監督を終えて、色んな人に野球の話を聞いた。たくさんの人に野球を楽しんでもらい、野球をプレーしてもらう意味では、五輪の金メダルを受けての2023年に行われるWBCは非常に大切だと感じた。しっかりと責任を果たせるよう全力を尽くさないといけない」
――その信念を漢字一字で表すと
「『備(そなえ)』(現役時代にヤクルトスワローズで教わった故・野村克也さんが大切にしていた言葉)。強化試合が予定される、3月も、秋も、大事だが、23年へ向けて全員が集中する。それまで、どれだけ準備ができるか。『あれをやっておけば良かった』と、ならないような1年にしていきたい」
――選手選考がポイントになる。2月の春季キャンプを視察する予定は
「全球団を回ります。僕は当然、パ・リーグの選手の方がイメージ含めて分かるけど、セ・リーグは全部分かっているわけじゃない。(各球団の)監督やコーチ、選手と話をして把握しないといけない。最後は自分がどう感じるかが重要」
――大学生や社会人も侍候補か
「それぐらい幅を広げています。先入観なく選手を見ないといけない。アマチュア選手の中にも可能性があるというぐらい間口を広げて真っ平らに見る」
――複数ポジションを守れる選手は貴重な存在なのでは
「全部が全部というわけにはいかないが、複数ポジションとか代打や守備固め。プラスアルファたくさんできる方が良いに決まっている。スピードのある選手は必要なんだろうな、と思っていますけど」
――どうやってメンバーを絞り込むか
「春、秋と練習試合はあるが、本番しかイメージを持っていない。そこへ向けて試行錯誤していく。シーズンと違って一発勝負。ある程度の点を取る必要もあるし、守り切る方が勝ちやすいのか、色んなパターンを考えていく。相手に対応して勝ちきらないといけない」
――気をつけたり、試したりしたい采配は
「(日本シリーズやクライマックス・シリーズを戦い)シーズンと短期決戦は明らかに違うものであると経験して、要因は伝えられないが、ここが大事とか感じているものはある。日本のプロは相手を知って戦うのが習慣づいている。ただ国際試合は何が起こるか、相手の状況はもっとわからない。そういう中で、どの選手が国際試合に強いのかというイメージは何となくある」
――世界一になった1回目と2回目のWBCで印象に残ったシーンは
「イチローが苦しんでいるとき、チームのみんなが心を一つにしてズボンの裾をあげて、ストッキングを見せる。最後にそういう思いがイチロー選手のヒットにつながる流れとか、ダルビッシュが抑えにまわる経緯とか、勝負どころでどう判断すべきかとか。代表選手をかかえて最初のイメージを変えたりする難しさを感じました」
――3月の台湾代表との試合はどうなりそう?
「ファンにジャパン楽しみだねって思ってもらうのが大前提。ただ、昨シーズンは長かったし、五輪とか色んな経緯があって、球界の状況や選手のコンディションに関して気になる。まず、楽しくてしょうがないなと伝えられるように、しっかりとやっていく」
――あらためて新年の抱負を
「10年間、良い野球をやりたいと思って(日本ハムの監督を)やらせてもらい、その経験を生かすために(侍ジャパンに)来たんだと思って、12月から動いている。WBCを経験した選手にも話を聞こうと思っていますし、できるだけ準備をして向かいたい。生涯、あの1年ぐらいしっかり準備した1年はなかったと思えるぐらい、全力を尽くしたい」((聞き手・福角元伸、室田賢))
【続きを読む・・・】
野球・ソフトボール、2028年ロサンゼルス五輪で採用されず
-
- カテゴリ:
- 日本代表

1: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 15:42:54.09
国際オリンピック委員会(IOC)は9日に理事会を開き、28年ロサンゼルス五輪の実施競技にスケートボード、スポーツクライミング、サーフィンを含む28競技を選出した。
東京五輪で追加競技として復活した野球・ソフトボール、新競技だった空手、24年パリ五輪で初採用されるブレイクダンスは選ばれなかった。ロサンゼルス大会の組織委員会が23年に提案できる追加競技入りを目指すことになる。各競技の実施種目と出場枠は24年12月に最終決定する。
東京五輪で追加競技として復活した野球・ソフトボール、新競技だった空手、24年パリ五輪で初採用されるブレイクダンスは選ばれなかった。ロサンゼルス大会の組織委員会が23年に提案できる追加競技入りを目指すことになる。各競技の実施種目と出場枠は24年12月に最終決定する。
【続きを読む・・・】
張本勲さん、侍ジャパン栗山監督を激励「人間性がいい、我々と違って」

1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/12/05(日) 10:33:28.84 _USER9
12/5(日) 9:39配信
スポーツ報知
野球評論家の張本勲氏が5日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜・午前8時)にスタジオ生出演した。
番組には野球日本代表「侍ジャパン」の新監督に就任した日本ハム前監督の栗山英樹氏がリモートでゲスト出演。張本氏は栗山氏を「やってくれると思います。まず、この人は人間性がいいわね、我々と違って。それと野球が詳しい。それともうひとつ野球が好き。本当に野球が好きな人だなと。だから期待をしています」とエールを送っていた。
スポーツ報知
野球評論家の張本勲氏が5日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜・午前8時)にスタジオ生出演した。
番組には野球日本代表「侍ジャパン」の新監督に就任した日本ハム前監督の栗山英樹氏がリモートでゲスト出演。張本氏は栗山氏を「やってくれると思います。まず、この人は人間性がいいわね、我々と違って。それと野球が詳しい。それともうひとつ野球が好き。本当に野球が好きな人だなと。だから期待をしています」とエールを送っていた。
【続きを読む・・・】
侍ジャパン通算安打数ランキング

1: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 01:08:52.56
国際大会通算安打TOP10(五輪・WBC・プレミア12)
坂本勇人 37安打
松中信彦 37安打(アマ時代に11安打)
福留孝介 29安打
青木宣親 27安打
山田哲人 27安打
城島健司 24安打
イチロー 24安打
松田宣浩 24安打
中田翔 23安打(すごい!)
谷佳知 22安打(アマ時代に16安打)
坂本勇人 37安打
松中信彦 37安打(アマ時代に11安打)
福留孝介 29安打
青木宣親 27安打
山田哲人 27安打
城島健司 24安打
イチロー 24安打
松田宣浩 24安打
中田翔 23安打(すごい!)
谷佳知 22安打(アマ時代に16安打)
【続きを読む・・・】
侍ジャパンの次期監督、誰が適任?
侍ジャパン千賀滉大、メジャースカウトに絶賛される「厳しい場面で抑えたのはさすが」
-
- カテゴリ:
- 日本代表

1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/08/09(月) 07:26:38.03 _USER9
やはり〝ゴーストフォーク〟は強烈だった。東京五輪で金メダルに輝いた侍ジャパンで、メジャースカウトから変わらぬ高評価を得たのが千賀滉大(28)だ。
左足首のじん帯損傷もあり今季の登板は2試合のみ。復帰登板で10失点を喫するなど決して本調子ではない中で、投球フォームを修正して臨んだ2日の米国戦(横浜)では2回5三振の好救援を見せて流れを引き寄せ、決勝でも1回無失点。海外FA権を行使しての移籍は最短で来オフとはいえ、かねて千賀自身も米球界移籍への思いを口にしており、メジャーも大注目の投手だ。
ア・リーグのスカウトは「ケガをした後で急ピッチで仕上げてきて(試合の流れを左右する)厳しい場面で抑えたのはさすがです」と絶賛。
その上で「米国代表にはメジャー各球団がスカウティングを提供しているはずですが、分かっていてもあの〝お化けフォーク〟に対応できなかった。
これまでメジャーで成功してきた日本人投手に言えることですが、いかに向こう(米球界)の打者に対してタテの変化が有効かということです。
その一方で横変化の青柳(阪神)は打たれましたからね」と続けた。
現在の大谷、澤村はもちろん、かつての野茂、佐々木、上原らも含めてフォークを得意とする日本人投手は米球界でも存分に活躍してきた。
2017年に行われた前回WBCでも圧巻の投球とキレキレのフォークで世界を驚がくさせた千賀。追加招集で参戦した今回の五輪でも十分なインパクトを残した。
左足首のじん帯損傷もあり今季の登板は2試合のみ。復帰登板で10失点を喫するなど決して本調子ではない中で、投球フォームを修正して臨んだ2日の米国戦(横浜)では2回5三振の好救援を見せて流れを引き寄せ、決勝でも1回無失点。海外FA権を行使しての移籍は最短で来オフとはいえ、かねて千賀自身も米球界移籍への思いを口にしており、メジャーも大注目の投手だ。
ア・リーグのスカウトは「ケガをした後で急ピッチで仕上げてきて(試合の流れを左右する)厳しい場面で抑えたのはさすがです」と絶賛。
その上で「米国代表にはメジャー各球団がスカウティングを提供しているはずですが、分かっていてもあの〝お化けフォーク〟に対応できなかった。
これまでメジャーで成功してきた日本人投手に言えることですが、いかに向こう(米球界)の打者に対してタテの変化が有効かということです。
その一方で横変化の青柳(阪神)は打たれましたからね」と続けた。
現在の大谷、澤村はもちろん、かつての野茂、佐々木、上原らも含めてフォークを得意とする日本人投手は米球界でも存分に活躍してきた。
2017年に行われた前回WBCでも圧巻の投球とキレキレのフォークで世界を驚がくさせた千賀。追加招集で参戦した今回の五輪でも十分なインパクトを残した。
【続きを読む・・・】
侍ジャパン、アメリカとの決勝戦の視聴率が全競技の中でトップ
-
- カテゴリ:
- 日本代表

1: 鉄チーズ烏 ★ 2021/08/11(水) 20:27:48.09 _USER9
7日夜にNHK総合で生中継された「東京オリンピック 野球決勝 日本×アメリカ」(後8・34~10・05)の平均世帯視聴率が37・0(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。
アメリカを下しての悲願の金メダル獲得に多くの国民がテレビの前で熱い声援を送った。
東京五輪は8日に閉幕。野球決勝の平均37・0%は3日「東京オリンピック サッカー男子準決勝 日本×スペイン」の平均世帯視聴率30・8%、8日「東京2020オリンピック 男子マラソン」の世帯平均視聴率31・4%を上回り、東京五輪で中継された全競技の中でトップの数字となった。
瞬間最高視聴率は午後9時58分に記録した44・2%。9回表、マウンドの栗林が2アウトまで追い込むも、8番・アレンに右安打を放たれた場面だった。
個人視聴率は23・5%。占拠率(シェア=テレビをつけている世帯全体の中で該当番組を見ている世帯の割合)は49・5%に達した。
今大会の野球中継の世帯平均視聴率は7月28日「日本×ドミニカ共和国」が14・0%、7月31日「日本×メキシコ」が12・0%、2日「準々決勝 日本×米国」が19・9%、4日「準決勝 日本×韓国」が26・2%だった。
野球日本代表「侍ジャパン」が決勝で宿敵・米国と再び対戦。2-0で接戦を制し、悲願の金メダルを獲得。1次リーグから無傷の5連勝で、五輪での金メダルは公開競技だった1984年ロサンゼルス大会以来37年ぶり2度目。正式競技、プロ選手参加となってからは初の快挙となった。
アメリカを下しての悲願の金メダル獲得に多くの国民がテレビの前で熱い声援を送った。
東京五輪は8日に閉幕。野球決勝の平均37・0%は3日「東京オリンピック サッカー男子準決勝 日本×スペイン」の平均世帯視聴率30・8%、8日「東京2020オリンピック 男子マラソン」の世帯平均視聴率31・4%を上回り、東京五輪で中継された全競技の中でトップの数字となった。
瞬間最高視聴率は午後9時58分に記録した44・2%。9回表、マウンドの栗林が2アウトまで追い込むも、8番・アレンに右安打を放たれた場面だった。
個人視聴率は23・5%。占拠率(シェア=テレビをつけている世帯全体の中で該当番組を見ている世帯の割合)は49・5%に達した。
今大会の野球中継の世帯平均視聴率は7月28日「日本×ドミニカ共和国」が14・0%、7月31日「日本×メキシコ」が12・0%、2日「準々決勝 日本×米国」が19・9%、4日「準決勝 日本×韓国」が26・2%だった。
野球日本代表「侍ジャパン」が決勝で宿敵・米国と再び対戦。2-0で接戦を制し、悲願の金メダルを獲得。1次リーグから無傷の5連勝で、五輪での金メダルは公開競技だった1984年ロサンゼルス大会以来37年ぶり2度目。正式競技、プロ選手参加となってからは初の快挙となった。
【続きを読む・・・】
侍ジャパン センター柳田悠岐の後釜にふさわしいのは?
完封リレーの侍ジャパン投手陣、アメリカ代表から称賛される「失投なかった」
-
- カテゴリ:
- 日本代表

1: ひかり ★ 2021/08/08(日) 19:07:42.80 _USER9
公開競技だった1984年ロサンゼルス五輪以来、37年ぶりの金メダルを獲得した侍ジャパン。
充実した投手力で決勝の米国戦も2-0で完封勝ち。米国の打者たちも「どのコースにも失投と呼べるものがなかった」と脱帽していた。
決勝戦では先発の森下が5回3安打無失点の力投を見せると、その後は千賀、伊藤、岩崎、そして最後は守護神・栗林と無失点リレーで頂点に立った。走者を背負いながらも要所を締める侍投手陣を米国はどう見たのか?
米全国紙「USAトゥデイ」は惜しくも銀メダルに終わった米国打者たちのコメントを紹介。「1番・二塁」で出場し4打数1安打のエディ・アルバレス内野手は「彼らの投球スタイルはアメリカとかなり異なる」と指摘し「どのコースにも失投と呼べるものがなかった」と賛辞を送っていた。
またメジャー通算218本塁打を誇り「4番・三塁」で出場したトッド・フレイジャー内野手も「言い訳はしない。2アウトになる前に得点圏でチャンスがあまりなかった。だけど素晴らしい経験をさせてもらっている。それは言葉では言い尽くせない」と、決勝の舞台を振り返っていた。
Full-Count編集部
充実した投手力で決勝の米国戦も2-0で完封勝ち。米国の打者たちも「どのコースにも失投と呼べるものがなかった」と脱帽していた。
決勝戦では先発の森下が5回3安打無失点の力投を見せると、その後は千賀、伊藤、岩崎、そして最後は守護神・栗林と無失点リレーで頂点に立った。走者を背負いながらも要所を締める侍投手陣を米国はどう見たのか?
米全国紙「USAトゥデイ」は惜しくも銀メダルに終わった米国打者たちのコメントを紹介。「1番・二塁」で出場し4打数1安打のエディ・アルバレス内野手は「彼らの投球スタイルはアメリカとかなり異なる」と指摘し「どのコースにも失投と呼べるものがなかった」と賛辞を送っていた。
またメジャー通算218本塁打を誇り「4番・三塁」で出場したトッド・フレイジャー内野手も「言い訳はしない。2アウトになる前に得点圏でチャンスがあまりなかった。だけど素晴らしい経験をさせてもらっている。それは言葉では言い尽くせない」と、決勝の舞台を振り返っていた。
Full-Count編集部
【続きを読む・・・】
侍ジャパン千賀滉大、アメリカ戦でランナー出すも1回無失点に抑える

1: どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3346-UFEx [118.241.250.108]) 2021/08/07(土) 19:27:29.23
侍ジャパン 2-0 アメリカ 東京五輪 決勝 8/7
千賀滉大、リリーフ登板し2四死球でランナー出すも何とか1回無失点に抑える
1回 失点0 球数24 奪三振1 死球1 四球1
打者を何とか抑える↓


千賀滉大、リリーフ登板し2四死球でランナー出すも何とか1回無失点に抑える
1回 失点0 球数24 奪三振1 死球1 四球1
打者を何とか抑える↓


【続きを読む・・・】
控えの侍ジャパン栗原陵矢、試合前にベンチを盛り上げる

1: どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa93-m2Za [106.180.44.200]) 2021/08/05(木) 23:12:29.59
侍ジャパン 2-0 アメリカ 東京五輪 決勝 8/7
控えの侍ジャパン栗原陵矢、試合前にベンチを盛り上げる

控えの侍ジャパン栗原陵矢、試合前にベンチを盛り上げる

【続きを読む・・・】